走シンドローム

栃木×マラソン・ランニングの情報発信│1児の凡才パパランナーの走った記録、日常、思ったことなど

久々に1000で2分台

今日はとあるランニングクラブの練習会に参加させていただきました。場所は真岡市陸上競技場の外周路。1周700mちょっとでタータンっぽい素材の路面、ちょっと柔らかめかな。100m毎に距離表示あり。初めて来たのですが、すごくいいところだなぁーと思いました。

 

練習ですが1000*4。10分に1本でやるので、3’30で走れば休みは6’30という感じです。いわゆるレペ。長く休む代わりに1000はしっかり走ろう!というイメージです。夏の暑い時期なので、こういう練習はすごく重要だと思います。4本という本数も絶妙で、頑張りきれる本数設定です。

 

タイムから先に。

3’23-3’15-3’07-2’57。

いやーびっくりです。ついこの間まで3’20とかでいっぱいいっぱいだったのに、こんなに上がるなんて。

1本目はかなり余裕がありましたが、本数こなすのでこんなもんかなぁーと。2本目は少しリミッターを外して気持ちよく走りました。そして3本目は速い方にうまく途中までついていき、このタイム。ラストは速い方にベタ付き。飛ばしすぎてやばいかなあー、と思ったのですが、せっかく身体動いてるし、いい機会なのでチャレンジ。500過ぎたあたりで一度仕掛けて前に出ましたが(この時点でもうかなり余裕ないです)、ラスト300あたりで盛り返されてその後はついていけず…ただ、結果は2’57でした!!うわーい!!2分台なんていつ以来だろうか?脚パンパンです。そんで、練習参加させていただいたクラブの方々には、最後だけずるいとか、煽られたとか、冗談半分で言っていただけ、なんだかすごく楽しかった。(確かに最後2分台なのに1本目3’22とか舐めてますね。笑)

 

なんでこんなに走れたか、大きく4つあると思ってます。

①涼しかった。ここ最近では一番じゃないでしょうか?練習開始が19時でしたが、この時期はこの時間でも暑いもの。この日走れたのは気象的なコンディションが良かったから。

②路面。僕はわりと柔らかめの路面で他の方より走りがいいです。地面を蹴って走るのでびよーんとはねるからか?何故かは今後考えていきたいですが、なんだかそんなことが多い気がします。シューズもソールがカチカチのものより、少しクッションを兼ね備えたもののが走りやすいです。アディダスのブーストとか、ナイキのルナとか。

③ちょうどいい仲間。一人で練習したり、力が離れているような方とでは、自分の真価は発揮できません。自分と同じくらいの人~ちょっと速い方が揃っているクラブだったので、皆さんに紛れていいペースで走れたし、最後あがったのなんて一人じゃ絶対無理です。

④今の自分の身体的な状況として、おそらくこういう練習が一番はまるんだと思います。仮にこれで間6分も休まないで、200ジョグとかでつないでたらもっと遅いだろうし、1回の距離が長かったりしてもダメだと思います。要はスピードがあってもスピードを維持する力がないということです。レースを走っても、おそらく3000mくらいであればそこそこのタイムで走れると思いますが、5000mを走ると全然走れないと思います。自分の好きな、得意な練習ばっかりしてたせいでスピードはかなり戻ってきましたが、それ以外が全然ダメです。ロングインターバル、ペース走などを積極的に取り入れていき、もっとバランスの良い身体に仕上げていきたいと思います。

 

なんにしても、これだけしっかり追い込めて、スピードも出せて、気持ちよく、心もリフレッシュできたのは良かったです。ウェーブエンペラー以来すっかり沈んでいたので。。。笑

秋~冬でいいタイムだせるように、頑張ります。

 

200×10(スピード持久力強化の序章)

今日は栃木県総合運動公園宇都宮市西川田)の陸上競技場にて練習してきました。

ここは120円で朝から夕方まで使い放題という、非常にお得な料金設定です。18時?で終わってしまうところは残念ですが・・・。また、今年の10月より、いよいよ2022年の国体に向けた改修工事に入るようで当分使えなくなってしまいます。その間、陸上の県大会などは佐野でしょうか・・・?

今日は7月24日。学生は夏休みに入っており、平日にも関わらず午前中に来ると大量の学生が練習をしています。それを見越して12時入りしました。中学生がたくさんいましたが終了直前で、12時半にもなると貸切状態となりました。

 

さて、今日の練習ですが200×10(間は100jogつなぎ)です。先日のウェーブエンペラーカップで惨敗をしてから練習にも生活にも気合が入らない日々だったのですが、そろそろ動かねばと思い、久しぶりにインターバルトレーニングをしてきました。

この200×10ですが、以前は長距離における最大スピードを向上させるために200ジョグつなぎで実践してきました。しかし、今回は間を100mのジョグでつなぎます。しかも、200mも間の100mもタイムの設定を設けます。その代わり、ですが、200は全力というよりは少し落としたペース設定で実施します。これがどういう効果があるかというと、ある程度のスピードを出しながら長く走り続けることができる能力を高める効果があります。200を走る、休みたいけど100mを設定ペースでジョグしてまた200が始まる・・・を繰り返していくと、同じペースではあるものの、だんだん呼吸が上がってきて、体も重くなってきます。負荷がかかってくるのです。この状態でもさらに10本が終えるまではなんとか粘る!決して1本目から飛ばしてはいけません。飛ばして後半落ちてはこのトレーニングの意味がなくなります。

このインターバルトレーニングという練習は長距離走トレーニングの最もベーシックな練習のひとつです。その中でも、この200×10というのは取り組みやすい練習といえると思います。短いので、気力でなんとかなるからです。この進化系が、例えば200×15とか、300×10とか、600×5とか、1000×5とか、2000×3とか・・・だんだんと距離が伸びていくにつれてつらくなってきますね。暑さもあるので、僕は当分この200×10を週1回入れて体力を取り戻す作戦でいこうと思っています。長い距離をやる力がまだないことが先日のウェーブエンペラーでわかったので・・・

 

さて、練習ですが、設定は200mを40秒以内(3'20"以内)、100mのつなぎを32秒以内、を目安にしました。ちなみに、これを合計すると300m72”。1キロあたり4’になるので、合計3000mを12分で走ることになります。ただ3000mを12分で走るよりも、緩急がついているのでかなりつらいです。

200m(100ジョグ)で1本目から記します。

38(31)

38(30)

37(31)

37(32)

37(33)

37(34)

37(36)

37(36)

37(42)

36(26)

合計 11'52”

 

さて、200ですが思ったよりもスピードが出ました。正直40秒でもきついかなーと思っていたのに37くらいで押していけるなんて思ってもいなかった。ただ、タイム以上に身体は変でした。重くて、キレが悪い。ぜんっぜん気持ちよくない。まだまだ身体がさび付いててダメですね。それを象徴するかのように、息は一気に上がってしまいました。3本目くらいではぁはぁいって、5本目終わるころにはきつくてきつくて。それでも37から落ちなかったのは評価したいですが、余裕をもってこの練習をこなせるまでは繰り返しですね。後半はつなぎがどんどん落ちていきました。

今日はこの後のダウンもひどいもので、10分くらい走ってやめてしまいました。だるくて、走る気にもならないのです。夏バテかな。しっかり食べて、走って、戻していかないと!

と、いうことで、今日の本練には満足ですがコンディショニングがうまくいってないので、夜も少しジョグしようと思ってます。

 

宇都宮でトレラン~古賀志山初心者トレイル~

暑い・・・連日暑いですね。朝も暑いし、夜に走るのを残しておいても、何となく落ち着かない。ということで今日は、アスファルトと太陽に挟まれた地獄から逃げ出し、宇都宮市古賀志山トレイルランニングをしてきました!練習目的としては、リフレッシュとLSDですね。

古賀志山とその麓、赤川ダムは「宇都宮トレラン」の会場・コースでもあります。また、サイクルロードレースジャパンカップ」の会場でもある。赤川ダムも1周1キロちょっとくらい?で練習しやすいし、ジャパンカップのコースもアリですが、今日はあくまで山に逃げます。笑

 

車は赤川ダム下の駐車場に。結構広いですね。

 

そして装備。先に言っておきますが、僕はトレランほとんど初心者です。過去5回くらい?トレランのレースに出たことありますが、ちゃんと知識とかもつけずロードレース+αくらいの装備・走りでした。今回も同様なので、ロードに慣れていて初心者目線の方は共感できるし、参考になると思います。

話が反れました、今日の装備です。上は半袖Tシャツ、下はハーパンにザムストのふくらはぎカバー、シューズはonのクラウドサーファー、ランニングリュックはランナーズランニングベスト、ポカリ500ml、500円、タオル。感想としては、もっと重装備で良かったです。

まず頭、ターバン?的なのをしても良かったです。僕は汗を大量にかくタイプなので、いちいち拭うのがめんどくさかった。かつ、トレランだとロードみたいにずーっとスピード出して走ってるわけじゃないので、嫌ならずらしたり、取ったりもできるなーと思いました。

上半身、半袖は良かったです。アームカバーはあっても良いですが、僕はいらないかな。どちらかというとグローブ。岩場とかを手を使って登り降りするので、山用のグローブみたいなのがあればあった方がいいですね。

下半身、やはりタイツの方がいいですね。僕はタイツというものを履かないので、実はちゃんとしたものを持っていないのですが、夏場でも機能するものはあるはずなので、それを履く、その上でハーパンですね。理由は、草が生い茂っているところは肌に触れて気になるし、ひざをついたりしなければいけないところでむき出しだと少し危険です。どうせタイム目指して早く走るわけではないので、ここら辺は邪魔になるとか軽量化を考えないで履くべきですね。

靴、onは失敗でした。というか、ランニングシューズだと滑って滑って。やはり気をつけるならちゃんとしたトレランシューズでしょうね。ただ、先のタイツなどと比べて汎用性は低いので、悩みどころです。

最後にその他アイテム。ここが一番けいけんの差がでたなーと思いました。逆にトレイルの楽しみとも思いました。リュックは今のものでもよし。飲み物ですが、ポカリ500mlを1本で時間が短かったので量は足りましたが、リュック前のメッシュのポケット右側に入れたところ、バランスが悪い!2本もって左右に入れ、交互に飲むのがいいのかもしれません。少しでも軽く、なんて常識ではないですね。もっと言えばハイドレーションを搭載するのがいいと思います。あと、地図を持ってくれば良かったと思いました。スマホより紙地図のがいい気がします(僕がスマホ音痴ってのもありますが。笑)。最後に、ポールですね。滑りやすい急な下り、同じく登りに必要です。

さらっと書いたつもりが長くなりました。アイテムという面でのトレイルの奥深さを知りましたね。だからこそはまるのかもしれない。ただ、お金との相談をしなければ。。。笑

 

さて、ようやく実走部分の記載です。

駐車場から赤川ダムまで上がり、湖を左手にまっすぐ進みます。キャンプ場?を越えるあたりまでロードにですが、そこからトレイルが始まります。下調べが完全に甘かったのですが、「北コース」が封鎖されてるようです。

ただ、川を跨いで反対側から入れたので、そこから奥に奥に入っていきます。ここが北コースなのかどうか、方向音痴の僕にはよくわかりません。笑

全体を通してですが、僕はハイカーさんとすれ違うことが多く、走っているわりにあまり抜かさなかったので、逆回りがいいのかもしれません。

さて、川を上流に上がっていきます。富士見峠→古賀志山頂に向かっていきます。これはトレイルに慣れてないからかもしれませんが、道がよくわかりません。慣れるしかないのかもしれません。あと気づいたのは何だか大きな石がよく転がってるなあーということ。古賀志の特徴なのでしょうか?ちょっと走りにくいです。奥へ奥へ進んでいくと、段々傾斜がきつくなってきました。あと、剥き出しの岩も多いですね。途中何回か簡易的なベンチを見かけました。水分をとりつつ進みますが、登り基調のため息もあがり、汗もだらだらです。ただ、こういうのは嫌いじゃない。笑

f:id:kou90ers:20170719090622p:plain

富士見峠はいつのまにか越えていたようですが、古賀志山頂にたどり着きましたー!思ったよりもあっさりたどり着いたー!笑 少しだけ景色を眺めながら休憩をして、下ります。

f:id:kou90ers:20170719090757p:plain

この下り、おそらく僕がルートを間違えたのですが、崖みたいなコースに出てしまいました。この崖を直下で降りるロープは垂れてますが結構距離もあるし、岩も濡れてるし。でも、行ってみました。ロープだけは絶対に離さないように、足場もゆっくり確かめながら、体重をうまく足と岩場で突っ張って。前述したグローブはここで一番欲しかった。何とかなんとか降りきりました。フォレストアドベンチャーなんか行かんでもスリル体験できるじゃないか。笑

その後も流石に崖はなくなりましたが、急な斜面が続きます。どこが道で正しいのかもわからないまま下り続け、この時にポールがあればよかったなあ、と、思いました。少し進んでいくと左右にはしるトレイルにあたりました。ようやく安心。道にあたるということは、やっぱり普通のルーとじゃなかったのかもしれません。

その後も、ロードを一度渡ったあとは滑らかなトレイルが続きました。ようやく気持ち良くトレランしてる気がしました。笑 道もわかりやすく、順調に進み、赤川ダムの管理センターの裏手に降りてきて終了!

走り初めて約90分、移動していた時間は約60分、距離6キロ、登り下り共に約670m。意外と距離稼げてないじゃないか!笑、と思いつつも下調べと準備不足を痛感。それと引き換えにトレイルの楽しみを味わえました。

ちゃんと装備整えて、色んなトレイルに行ってみたいです。

ウェーブエンペラーカップ関東予選(2017年)

今日は、ここ2ヵ月目標にしていたウェーブエンペラーカップ関東予選でした。思えばここ数年間、何かの大会に向けてしっかり数ヵ月練習するということがなかったため、久しぶりに仲間と共有した目標に向かって取り組むということ自体がとてもいい経験になっていました。

会場は東京都大井ふ頭中央海浜公園の陸上競技場。予報では最高気温35度!直射日光のなか400mの暑さ地獄の中を5000m走ります。大会のルールとしては、チーム5人が5組に分かれた5000mをそれぞれ走り、その合計タイムによってチーム毎に順位付けされるというものです。また、各地区の上位2チームは秋に行われる全国大会(東京味の素スタジアム)に出場できるという、市民ランナーにとってはあまりないガチガチのチームレースとなります。昨年を見てみると、優勝は平均15分前半。。。速すぎる(笑)。各地方毎に予選大会がありますが、関東地区は一番の激戦区となります。

さて、僕はチームで1走目、11:30のスタート。いい走りをしてチームに波を作りたかったのですが、結果から言うと惨敗でした。こんなにもダメか、というほどの惨敗。

タイム・・・3'27-3'41-4'03-4'11-3'52=19'16

まず、目標や作戦として、3’25のペースで押していき、後半少し落としても良くて17’30、悪くて18’00、というものでした。しかし、結果は上記の通り。5000という距離でこのマイナスは大きいです。正直ここ数年走ったどんなレースよりも悪いです。

感覚としては、1周目タイムドンピシャで入ったのですがこの時点でちょっと感覚より遅いな、と。そして1000の通過で「あれれ?」となります。思ってるよりタイムが遅い。その後、後半落ちるのを恐れて無理のない動きで走ることにしました。これが良くなかった。さすがに3’41まで落ちるとは思わなかったです。2000を過ぎた後はひどいものです。きつくてきつくて暑くて、どんどん落ちるペースに4’03を見たときはもう絶望。そして4000でもっと落ちるとは。。。給水を2回、スポンジを2回とり、なんとかフィニッシュを目指すという情けない走りになってしまいました。

レース自体の敗因としては、2000までに守りに入ってしまったこと。ここを少し無理してでも3’30とかで押さえていれば、もうちょっと違った結果になったかもしれません(それでもたかが知れてると思いますが)。

 

その後、仲間の5レース目まで見届けました。みんな暑さゆえ普段よりタイムが遅かったですが、僕が圧倒的に悪かったです(笑)

全体としての原因を3つにまとめます。

①暑さ・・・これは言うまでもありませんね。
②練習不足…やはり5000を走りきれるほどの練習を積めていなかったのだと思います。それが、上記の2000までの展開にも影響していると言えます。練習ではうまくいった3000mまで走れるのと、5000mを走れるようにするのでは全くと言っていいほど違う。これを改めて感じました。
③貧血・・・僕はもともと学生陸上をしていたときも貧血持ちで、鉄剤を飲みながらの競技生活でした。度合いにもよりますが、貧血により5000mのタイムは数分変わってしまいます。実際、学生の時は1分前後も違いました。また、事前の練習段階でもなかなか脚が前に出ない感覚が貧血の時と似ているな、とは感じていました。貧血であれば②練習もうまくこなせなくなり悪循環です。…とはいえ、まだ貧血とは決まってないのですが、早いうちに病院で検査してこようと思ってます。これで貧血でない!となれば、単純に練習不足の大きさだけになりますし。

 

さて、2ヶ月間のウェーブエンペラーカップ編は心残りで終了してしまいましたが、これに向かう過程、そして灼熱の競技場で仲間と挑んだ大会は、自分の走りに対する意識を再度確認できるいい機会になりました。なぜか今、燃えてます(笑)。

今後の目標ですが、9月にエントリーした渡良瀬遊水地の5km、11月のジュビロ磐田マラソンのハーフ、をメインに細かな大会で主に10km前後の距離を詰めていこうと思ってます。ジュビロのハーフは、ハーフマラソンランキングに残したい、100撰大会に行きたい、嫁と共に旅行、などの目的でエントリーしました(笑)。その先ですが、3月にフルを走れるよう距離を伸ばしていきたいです。社会人になって一番燃えてるかもしれません。もう一回本気でやってみようとおもいます。

 

▼トラック5000mに向けた練習振り返り

①春日部大凧マラソン

kou90ersrun.hatenablog.com

②200×10+1000×1

kou90ersrun.hatenablog.com

③1000×5

kou90ersrun.hatenablog.com

④リレーマラソン(2000×6)

kou90ersrun.hatenablog.com

⑤1000×3+600×2+100×3

kou90ersrun.hatenablog.com

 ⑥2000+1000

kou90ersrun.hatenablog.com

⑦1000*5(記事にしてません←さぼってます。笑)

⑧3000*1

kou90ersrun.hatenablog.com

⑨1000*1

kou90ersrun.hatenablog.com

 

1000*1(レース2日前の仕上げに170706)

約2ヵ月半に渡った、シリーズ「ウェーブエンペラーカップ」(笑)も、終盤です!2日後の土曜日に控えたウェーブエンペラーカップ(5000m)に向けて、今日は最後の競技場練習。

場所は栃木県総合運動公園(宇都宮/西川田)の陸上競技場です。16時から入り、使用してる人はゼロ、貸切状態です。ここは「1回」120円なので、120円払えば一日使い放題なのですが、終了時間が18時と早め。仮にも(←失礼)栃木県一番の陸上競技場にしては残念なところです。
余談になってしまいますが、東京都代々木にある「織田フィールド」は、基本的に開放日は無料、21時まで開いており、昼間もそうですが夜間は学生から市民ランナーピンキリまでで非常に賑わってます。ごった返しで使いにくいのもありますが、ここにくれば老若男女誰かが真剣に練習してる、という環境は素晴らしいですね。栃木県総合運動公園も2022の国体に向けて10月から改修工事に入り、使えなくなりますが、改修後はランニングに限らずスポーツで365日昼夜賑わう場所になるべく、計画を進めていただきたいです。
※2017年7月6日に書いた記事です。

 

余談が長くなってしまいましたが、今日は1000*1。本番に向けて最後に心肺と筋肉に刺激を入れ、レースの感覚を研ぎ澄まします。学生時代は大会の前日にやっていましたが、今は前日になんてやってしまったら当日に向けて脚が疲弊してしまうので、2日前に少し強めにやります。
ペースですが、レースよりもちょっと速めに。そして、余裕をもってリラックスして、1000を走り終えた後もレースが続く感覚で、走り方も5000を走るような感覚で無理なく。
そして1000をやる前のアップも念入りに。レースと同様にやります。もちろん1000の後のダウンも。

1000の結果から…76”-79”-37”で3’12”でした。

入りの200、どうしても速く入ってしまい37”通過。その後~600mまではほぼイーブン。ラスト気持ちよく無理せずあげてこのタイムです。タイムとしてはまあまあ、スピードを上げる練習をしてないという意味では上出来かもしれません。しかし、個人的には脚の運びが重く、余裕はあったもののすっきりする感じではなかったです。2000+1000で調子が良かったのを最後に、なんだかこんな感覚が続いています。貧血でないといいけど…
まぁここまできたらもうやるしかない!準備期間が短くて準備不足だったのは自分のせいだし、逆にその中でやれることはやってきました。あとは、明日最後の仕上げに30分ジョグ。疲れぬきと身体のコンディションを挙げるためです。そしていよいよウェーブエンペラーカップ!暑い予報ですが全力で行ってきます!!!

 

▼トラック5000mに向けた練習振り返り

①春日部大凧マラソン

kou90ersrun.hatenablog.com

②200×10+1000×1

kou90ersrun.hatenablog.com

③1000×5

kou90ersrun.hatenablog.com

④リレーマラソン(2000×6)

kou90ersrun.hatenablog.com

⑤1000×3+600×2+100×3

kou90ersrun.hatenablog.com

 ⑥2000+1000

kou90ersrun.hatenablog.com

⑦1000*5(記事にしてません←さぼってます。笑)

⑧3000*1

kou90ersrun.hatenablog.com

⑨1000*1(今回)

3000×1(レース1週間前の仕上げに170628)

7月8日(土)のウェーブエンペラーカップに向けたスピードトレーニングを実施しているわけですが(詳細はこの記事の最後を参照)、いよいよ本番が来週に迫りました!
5月からの突貫工事だったため仕上り不足感は否めませんが、ある程度まではもってこれたかな、と思っています。 

本日は高根沢町民広場にて3000×1。町民広場は土(砂)の400mトラックですが、仲間のお昼休みに合わせてここで実施しました。走りづらいですが、一人でやるよりマシと思い、ここにしました。

3000×1の意図としては、実践(5000m)に近いレベルでの最後の追い込み練習です。本来であれば、ここで3000+2000+1000、とか、3000+3000+1000、とか、何なら5000のTTをやってもいいのですが、そこまでレベルが達していないのでせめても3000をやっておこうという感じですね。また、時期は大会のちょうど1週間前とかが個人的には良いのですが、仕事の都合でこの日にやってます。ペースは5000目標のイーブンくらい、3'30"以内を第一目標として、余裕があればもう少しあげるイメージでした。

結果から先に・・・3'26-3'30-3'28=10'25

タイムとしてはまずまずでした。イーブンでいけたのが何より。最初の入りはリラックスして余裕を持ったペースで。中盤1000~2000は、それを維持したイメージ。実際、1周目が81と速かったので、2周目以降~2000はほぼイーブンのペースでした。感覚的にもあまり無理せずいけてました。そしてラスト1000。ちょっと上がってますが、仲間が前に出てくれて少し上げてくれました。さすがにキツかったですがタイムとしては上げて終われたのでよかった。
土のトラックでこれ、余裕はあったので、本番は5000を17’30”以内ではいけるかなー。あとは調子次第ですかね。

最近いつも思うのは、一人で走るときと、誰かと走るときで、こんなにも余裕度や追い込める度合いが変わってくるのか!ということ。僕のメンタルが弱すぎるのもあると思いますが(笑)、やはり殻を破りたい方は誰かと練習することをオススメします。

さて、あと10日後に本番。前述の通り1週間前に刺激を入れるのがいいのですが、予定が合わないので、あとは体調に合わせてジョグと流しで繋ぎます。そして、予定では大会2日前に1000*1。まずは体調第一に!

 

▼トラック5000mに向けた練習振り返り

①春日部大凧マラソン(5月4日)

kou90ersrun.hatenablog.com

②200×10+1000×1(5月12日)

kou90ersrun.hatenablog.com

③1000×5(5月17日)

kou90ersrun.hatenablog.com

④リレーマラソン/2000×6(5月25日)

kou90ersrun.hatenablog.com

⑤1000×3+600×2+100×3(5月28日)

kou90ersrun.hatenablog.com

 ⑥2000+1000(6月11日)

kou90ersrun.hatenablog.com

⑦1000*5(記事にしてません←さぼってます。笑)

⑧3000*1(今回/6月28日)

 

2000+1000(実践練習の導入に170611)

今日は小山市も宇都宮も陸上競技場が使えないので、栃木市の陸上競技場にて練習です。今日は県民の日特別ということで、無料開放されてました!
栃木市のトラックですが、張り替えてから柔らかくなった感じがします。地面に足が吸い込まれる感じがして、ちょっと走りにくい。

さて、肝心の練習ですが、2000+1000としました。本当はもうちょっと本数多くしたいと思ってたのですが、本当にこなせるのか?という疑問と、一緒に練習する友人が嫌がってたので(笑)、シンプルにしました。
今まで1000×5を中心に実施してきたので、全体的な負荷は落ちますが、一回の距離が2000に伸びました。少しだけ実戦に近づいた形です。なお、本来であれば2000+2000+1000とかができれば、より5000の実戦に近くなります。2000は一定のペースで、400ジョグで繋ぎ、1000は最後追い込めるだけ追い込みます。
今まで、1000×5のペースは3'30でやってきました。5000の目標も3'30イーブンくらいで上出来。ということで、2000+2000+1000をやるなら3'30ペースでいいと思いますが、短いので、3'20で頑張ってみることにしました。

正直めちゃくちゃ不安でした。練習で、3'20ペースで1000m以上走るなんて久しぶりすぎたので。ただ、友人がペースをつくって引っ張ってくれたこともおそらくあり、1000通過ではちょっと余裕あり、3'20。これには驚きましたが、着実に練習が積み重なってるなとも思いました。このあと少しずつ辛くなってきて、後の1000も考えて無理しすぎなかったこともあり、3'22合計6'42。うん、いいぞ。
と、思ったのも束の間。400mジョグしている間に何だか気持ち悪くなってきました。吐き気とか、そういうものではなく、練習1時間前に食べたバームクーヘンが胃の入り口で暴れてる感じ。何してんだ自分・・・(笑)。結果的には1000を走っている間ずっとこれが付きまとい、ペースを上げきれずに3'29でした。2000を大体3'20イーブンでいっていることを考えると、この1000は3’20を切ることは最低条件でしたが、バームクーヘンのせい(=自分のせい。笑)にしときます。。。

ただ、前の追い込み練習までは1000を3'30のペースでいっぱいいっぱいだったのに、今回は落ちても3'29だったので、逆に自信にもなりました。目標のウェーブエンペラーカップまであと1ヶ月。どこまでスピードを戻せるか・・・

▼ウェーブエンペラーカップ(5000m)に向けた練習振り返り

①春日部大凧マラソン

kou90ersrun.hatenablog.com

②200×10+1000×1

kou90ersrun.hatenablog.com

③1000×5

kou90ersrun.hatenablog.com

④リレーマラソン(2000×6)

kou90ersrun.hatenablog.com

⑤1000×3+600×2+100×3

kou90ersrun.hatenablog.com

なお、ジョグ練習の時も毎回終了後に流しを入れるようにしています。

 

1000×3+600×2+100×3(途中で軌道修正したスピード練習170528)

200×101000×5リレーマラソンと比較的順調に、7月のウェーブエンペラーカップ(5000m)に向けて練習を積んできました。今日はワンステップ上がり、【1000×5(間200jog)】に挑戦予定でした。

この1000×5、以前行ったものとは似て非なるもので、前回は間を200ウォークで繋いで無理なく5本こなしたのに対して、今回は間を200jogで繋ぎます。5000m本番に向けてより実践的な練習となり、後半になると息も動きもきつくなって、それでも耐えることで体力的にも精神的にもレベルアップする、なかなかハードな練習です。ちなみに、これがこなせるようになると2000×2+1000や、3000×2+1000、3000+2000+1000、などのより実践的なれぺテイショントレーニングに取り組むこととなり、その先に5000mのレースがあるわけです。レぺテイショントレーニング、考えるだけでも恐ろしい練習です。

 

今日の練習ですが、栃木県総合運動公園(西川田)の陸上競技場にて行いました。120円で利用可能です。利用可非はこちらから。ただし、国体に向けた公園全体の工事のために秋辺りから使用不可となります(2017年時点の話)。

さて、ようやく本題。練習計画としては以前の1000×5と同じように3'30”で入り、余裕があれば後半上げてく算段でした。しかしです。1本目はまぁそこそこ余裕を持ってこなすのですが、なんだか動きが悪い。以前走った時よりかなり無理して同じペースを保ってる感じがします。身体がうまく動かない。200jogで繋ぎ、息が少し上がった状態で2本目。今度も重い重い。かなり無理して3'30”。この時点でかなりきつかったのですが、これで止めては練習の意味がないのでとりあえず3本目まで行くことにしました。しかし、もうここではペースを作ることさえままならなくなっています。最初の200を40秒という速さで入ったのに中盤段々と落ちてきてイーブンペースまで落ちたと思えば、最後はイーブンペースより遅くなってもがきながらのゴール。3'31”。ここで、次落ちることがなんとなく目に見えたので残り2本を600にしてペースは守ることにしました。4本目600、2'09”。1000m3’30”ペースよりかなり遅い。5本目は2'04”と少し上げましたが、最初無理に入って後半落ちてのこのタイム。内容が悪すぎました。

今思えばもがく練習として残り2本も1000をやってもよかったかな、と。ここらへんが一人で練習している弱さですね。このまま終わらせたら次に響きそうなので、100mを流しで3本。バラバラになってしまったフォームを戻して気持ちいい感覚で終われるように、です。

 

ということで、反省点だらけの練習になってしまいました。そもそもの力不足もありますね。後は、今週ずっとゆっくりのジョグだけしかしてなかったので、急に速い動きに対応できなかったのもあるかもしれません。やはりジョグの後に流しは市民ランナーとは言え重要です。短いレースに出ない方にもオススメします。

 

さて、1ヶ月半と時間がなくなってしまったウェーブエンペラーカップ。あと2、3回1000mのインターバルを確実にこなして、ジョグの後の流しは忘れず実施。大会1週前くらいに3000TTをする流れで挑もうと思ってます。

 

www.kou90ersrun.com

www.kou90ersrun.com

www.kou90ersrun.com